プラモデルを含むその他ミニチュアメーカー (50音順) |
 |
サンライズ系のロボプラモ、フイギュア、工具、造形マテリアルを製造販売する、ガレキメーカーから発展したホビー総合メーカー。 |
 |
インテリア性、アート性の高い金属板や紙の精巧なミニチュアを製造販売してる和歌山の模型メーカー。骨組状態の複葉機やエッフェル塔など。 |
 |
食玩や小スケールのコレクションシリーズプラモ及び完成モデルを得意とするメーカー。フルタ製菓でチョコエッグを企画した人が起業した会社なので、小さくても大変精密だったり、塗装済みで組みやすいのが特長。 |
 |
レジン、ダイキャスト製カーモデルを製造販売してるメーカー。ロードカーからレースカーまでジャンルが豊富。 |
 |
精力的にキャラクターフィギュアを発表するガレージキットメーカー。現在はロボ系や美少女キャラプラモを強く開発。スタッフブログ、ツイッター、フェイスブックは商品カテゴリーや販売店ごとにいくつもアカウントがある。 |
 |
レーザーカットされたカラーペーパーによる精密でオシャレな紙模型「みにちゅあーと」を製造販売してる京都のメーカー。ジブリシリーズの建物が人気。本業はミュージアムモデルの製作。 |
 |
レジン製カーモデル、ディテールアップパーツ、オリジナルデカールを製造販売してるメーカー。 |
 |
京都に本社を置くホビーショップボークスのスケールモデルブランド。内部構造まで再現した精密キット「SWS」シリーズを展開しています。ここの製品は現状直販サイトもしくは全国のボークス実店舗、フレンドショプでしか販売されていません。 |
 |
1/300スケールに統一した城郭模型や戦国ジオラマのペーパークラフト専門メーカーの直販サイト。 |
 |
長野県諏訪市にあるキャラクターフィギュア、プラモデルのメーカー。製品には長野県の城や歴史上の人物などもあり、郷土愛が色濃く出ています。 |
 |
プロモデラーMAX渡辺氏が代表を務めるガレージキットメーカーで、中でもfigmaは有名。近年はPLAMAXというロボ系や美少女キャラプラモも開発しています。 |
 |
海外製ミニチュアカーの輸入販売とオリジナル製品の開発を行うメーカー。プロの手作りによる精密模型が特徴。タメオの日本代理店。 |
 |
高品質のメタル、レジンキット、ディテールアップパーツ、F1の資料本など。レーシングカーがメインですが、最近はアルティメイトキットという超精密で高価な大和やタイガー戦車のマルチマテリアルキットも製造してます。 |
 |
等高線で切り抜かれている厚紙を貼り重ねて作る山岳立体模型キットを製造販売してるメーカー。部品は切り抜き済みでシールになっているので、ハサミやのり不要です。 |