プラモデルの展示、作り方解説、アイテム情報とか
 HOMEModel Gallery1/24 ランボルギーニ カウンタックLP400S>This page
フジミ・エンスージアストモデルシリーズ 1/24ランボルギーニカウンタックLP5000QV改造
カウンタックLP400Sの制作
第2回 エンジンの制作




キャブレター周辺のディテール追加




キャブレターへの燃料管はキットでは省略されていますので、真鍮線と真鍮パイプを切り出して自作します。太パイプ部は両端にマスキングテープを巻いて段差を付け、ジョイント金具を表現しました。

切り出したパーツを組んでキャブレターに取り付けました。上が右バンク用で下が左バンク用。

黄色矢印の部分にはインレットマニホールドのシャフトのモールドがあったのですが、付随する機器が省略されているので削り取り自作します。




そのインレットマニホールドの自作画像。
二種類の真鍮線を0.3mmプラ板で作った連結具に通し、さらにL型クランクも通します。

L型クランクは前回のLP400の制作の時は真鍮線を曲げて簡単に雰囲気だけ作りましたが、今回はより本物らしさを追求してプラ板から作ることにしました。




完成したパーツをキャブレターに取り付けます。
溶きパテを流し込んで隙間の充填を行ないました。




塗装作業。
各部品を細かく塗り分け、さらにシャドウ入れやウェザリングもこの段階で行ないました。

ネジ山は金、パイプの連結金具は金と銀を混ぜた色で塗って素材の違いをそれらしく表現します。





冷却管の自作

ウォーターポンプはエンジンブロックにあるモールドがイマイチなので自作しました。

エンジンブロック側のモールドを削り落とし、表面処理を行なって塗装してから先程の自作パーツを取り付けます。

連結ホースは電気修理用の熱収縮チューブを使用。結束バンドは0.2mm真鍮線で硬結びし、結び目は後ろ側に隠してあります。




エンジンブロックパーツ本体にこれを取り付けます。

次に、Vバンク谷間に通っている長いパイプはキットでは省略されているので真鍮線を曲げて作り、これをウォーターポンプに連結させます。

ノーマルのものと比べると立体的でかなりそれらしいものが出来ました。
我ながら満足。





補器の制作

上画像は右シリンダーブロックに装着されている補器。オイルキャップ部分のみ5000QVからの流用で、あとは自作です
ちなみにこれらの部品は、このあと仮組をしてみて寸法がイマイチあってなかったので、多少寸詰めすることになりました。

下画像はオルタネーターとコンプレッサー。
5000QVのパーツが近い形状でしたので、これを改造しました。
ベルトは分厚くて不細工だったので0.3mmプラ板で張り直しています。




キャブレターとカムカバーをシリンダ-ブロックに取り付け、次に塗装した補器類も取り付けました。
ディストリビューターキャップには取付前に配線用の穴を開けておきます。

あとデフケースの蓋の目は横向きになります。





パイピング作業

ディストリビューターキャップにモデラーズのプラグコードを付け、二本ごとに枝分かれさせてニクロム線で結束します。
そしてコードを適度な長さにカットし、各気筒ごとに振り分けて隙間へねじ込んでいきます。




右バンクのポール型の補器から出ている二本の太チューブをキャブレターの隙間から左右のエアクリーナーに接続します。無論エアクリーナーにはそのための穴をあらかじめ開けておきます。
太チューブは1.2mm径の汎用ビニルコードを使用。




左右キャブレターからの燃料管を連結してるホースはビニールコードを着色して使用。そのたわみを支えるハンガーフックは洋白線を曲げて作りました。
でもほんのわずかだけたわませておくのがそれらしく見せるコツかと。




真鍮線を曲げてオイルゲージを作りました。

本物はこれほど大きく曲がってないのですが、キットのエンジンブロックのバンク角が開きすぎのため、ほか部品との干渉を避けるとどうしてもこういう形になってしまうのです。まあシャーシーに積んじゃえばリング部以外は見えなくなってしまうわけだし、やはりないよりあったほうが見映えします。





エンジン完成
そんなわけでエンジン完成です。
せっかくだからキット付属のエンジン専用置き台を組んで飾ってみました。



Back Return Next
 ▲ このページの上へ
 HOMEModel Gallery1/24 ランボルギーニ カウンタックLP400S>This page

メール 画像・文章の転載・二次使用について 掲載広告と免責事項
Copyright(C) Omami All right reserved