プラモデルの展示、作り方解説、アイテム情報とか
 HOMEModel Gallery1/700 空母加賀>This page
ハセガワ 1/700ウォーターラインシリーズ・ディテールアップ
旧日本海軍航空母艦 加賀 制作記
第一回: 船体の基礎改造



■飛行機格納庫パーツの改造
後部格納庫スリット付近飛行機格納庫パーツについているスポンソンは、赤城と違いよく出来てるのでもったいないのですが、先行して完成させた赤城にディテールを合わせるために思い切って全部すっぱり切り取ってしまいます。

あと、後部機銃スポンソン下のスリット状の部分から格納庫内が見える構造になってるのですが変なので、シャッターが下りてるような解釈にしました。
うまい具合に後部エレベーター内パーツの外枠にシャッターのようなモールドがされているので、これを切り取ってスリットに裏打ちして蓋をします。



■舷内通路の再現
舷内通路の窓のモールドをくり貫いてあけてやります。右舷の形状はちょっと違うのですが、ここは目をつぶりました。
左舷(右写真)の艦橋下の部分は正しいように一部を塞いでやったり、また新しくあけたりします。
加賀スリット 舷側通路
窓の奥は、当時の写真から格納庫の外側の通路になってる事がわかります。
その通路をプラ板で組んで作ります。構造上取りつけると後からは塗装が出来なくなるので、先に塗装も済ましておきます。


実物の写真からはスリット内に手摺りが確認できますの、で裏側にエッチングパーツの手摺りを取りつけます。
今回はゴールドメダル社 PE14 1/700日本海軍空母用 のものを使用。



手摺りの上から通路のパーツを取り付けます。
なお、手摺りと通路の間にはマスキングテープを帯状に緩く貼っておきます。これはあとで船体にサーフェイサーを吹くときにすでに塗装済みの通路までかかるのを防ぐためで、テープの端を引っ張るとスルリと外れる仕組みにしてあります。
通路を貼りつけたとこ
通路を格納庫内側に取り付けたところ 外から見るとこうなる



■錨甲板の改造
船体構造上、錨甲板は半分くらい格納庫下に隠れてしまいますので先に工作、塗装を終わらせて船体に接着しておきます。
錨甲板の右側は、予備錨収納所のくぼんだスペースがあるので再現しました。それに伴って船体側もくぼみの部分を切り取っておきます。
鎖はプロホビー製の極小を使用。板甲板部分も板状モールドを掘り直して塗装しておきます。そして船体に接着し、溶きパテで段差を修正して、汚れないようにマスキングテープでマスクしておきます。

船体側は艦首部分は御紋章取付板が小さいので、0.3ミリプラ板で作りなおします。フェアリーダーも同じように作り直しました。それと錨の位置違うのでパテで埋めて修正します。
錨甲板は先に製作、塗装しておく 木甲板の部分が汚れないようにマスキングする



■バルジの強調
艦底と船体、格納庫をの3つを接着します。次に表面のラッタルやらハッチやらの細かいモールドは全部あとで作り直すので削り取り、パテで埋めとペーパーがけをしてこの大きな3つのパーツを完全に一体化させます。
けっこう隙間が多く、ヒケや段差も多いので丁寧に行いましょう。
もともと戦艦だった加賀は、写真で見るとマグロのようにでっぷりしてみえます。その雰囲気を出すために汚物配管を削り取りバルジに0.5ミリプラ版を貼りこんで厚みを増やしてやりました。多少オーバーですが、元戦艦らしく見えます。
戦艦らしさの演出のため、過剰に厚みを増したバルジ 艦底、船体、格納庫の3つのパーツをツライチにする



■舷側面取りの直線化
表面を均一化してやり、なおかつエッジを立たせるように角面にパテを盛りつけペーパーがけを繰り返し行います。

舷側スリットがあるふくらんだ部分は曲面で構成されてるように表現されていますが、シャープな雰囲気を出すためヤスリをかけて直線的に仕上げます。さらに前部飛行機格納庫は特にその演出を強く行いました。
実に地味な作業ですが、これがけっこう大変で何日かかったか覚えてません。
側面の直線化
上甲板から上の曲面的なラインを直線的なラインに変更します。 左舷の舷外通路は削り取ったあとにペーパーがけを行ってエッジを出してやりスクエア調にします。


前部格納庫の舷外通路は右舷から正面中央部で終端になっていますが、キットでは左舷にまで回りこんで左右対称の形状になっていますので、左舷の分は削り取ります。

ヌケの関係上、場所によってモールドが甘い舷窓があるので、この際すべての窓を0.7ミリのピンバイスであけなおしてやります。プラが薄い場所もあるのでそこにはエポキシパテを裏打ちしておきます。
また、煙突支柱パーツの取付け部にはガイドのスリットが設けてありますが、実物にはそんなものはないのでエポキシパテで埋めてしまいました。



■艦首艦尾部分の改造
艦首の形状は吃水線から御紋章にかけての突き出し角度が足りずに鋭さに欠けていますので形状を変更します。あと御紋章板とフェアリーダーをプラ板で自作し取り付けました。さらにアンカーの位置は前過ぎるのでアンカーセレスをパテで埋め込んでいます。
艦尾は吃水線部分が気持ち突き出た形状にエポキシパテで変更しました。

なお、写真には写っていませんが、キットにはムアリングパイプが表現されてないので、ピンバイスで穴をあけてまわりに溶きパテを盛って再現しておきました。
艦首部分・形状を鋭く変更しました。 艦尾部分・八八艦隊艦艇っぽく変更


Return Next
 ▲ このページの上へ
 HOMEModel Gallery1/700 空母加賀>This page

メール 画像・文章の転載・二次使用について 掲載広告と免責事項
Copyright(C) Omami All right reserved