|
HOME>ツール レビュー>This page
|
|
12月18日に発売になった城プラモ本「築城指南書」のレビューです。
カテゴリーとしては昔から存在しつつも地味な存在の城プラモですが、戦国ブームが追い風になったのか人気がジワジワ上がってきて、このたび初の専門書まで発売となりました。
最初のコンテンツはモデラーによる城プラモの作例集になっています。
掲載されてる作例一覧です。(掲載順)
海洋堂の宮脇センム、プラモのモ子ちゃんの藤田先生、エアモデルライターの竹内さんなど有名どころが名を連ねており、よくこの中に自分も混ぜてもらえたなあと今でも不思議に思います。 次にこの本「築城指南書」のタイトルの由来であるメインコンテンツの城プラモの作り方ページですが、「初級編」・「中級編」・「上級編」の三部構成で、それぞれ別のキットを使ってのステップバイステップ方式で解説されています。
掲載されてるコラム一覧。
それ以外のコンテンツとしてはこんな感じ。
自分が参加したから持ち上げるわけじゃありませんが、実際に読んでみて城郭模型の製作ハウツーを一通り上手にまとめたなと思いました。
《サイト内関連ページ》
クレオスさんから熊本城を作ったお礼というかおつかれさまでしたという意味で、新製品の「Mr.カラー城」を後日いただきました。(他にAFVクラブの新製品とかもいただきました。感謝です!)
私が熊本城を作ったときに提供を受けた塗料はまだ試作状態で粒子が粗かったりしたのですが、この製品版はそれが改善させており、特に漆喰色はあの独特の白を上手く再現していて良い感じです。(この色は製作時には試作品も間に合いませんでした) (2009/12/23) |
|
▲ このページの上へ
HOME>ツール レビュー>This page |
メール 画像・文章の転載・二次使用について 掲載広告と免責事項 |