プラモデルの展示、作り方解説、アイテム情報とか
 HOMEModel Gallery1/700 空母蒼龍>This page
アオシマ 1/700ウォーターラインシリーズ
日本海軍航空母艦 蒼龍 制作記


 第1回 船体の改修
まずは船体に付いてるモールドをすべて削り落として丸裸にし、次に基本プロポーションを蒼龍らしく修正します。


艦首・艦尾の改修
飛行機格納庫は艦首に寄り過ぎで、先端が加賀のように直線処理がされています。まずこの先端部分を切取ってエポキシパテとプラ板で曲面処理に変更し、さらに位置を少し後方にずらしました。
また、キットの艦首は蒼龍の特徴である大きなシアーと「ダブル・カーブド・バウ」の形状が再現されていませんのでエポキシパテで修正してあります。これに合わせて錨甲板もプラ板で作り直しました。

舷窓は位置違いが多く、しかも大きすぎるので、伸ばしランナーを輪切りにして一旦全部埋めてしまいます。



艦尾のラインはもっとタライのように丸いのでアウトラインを修正。また左右に張り出したエラのようなブリスターがあるのですが、これがスポンソンのような一枚板で表現されていて形状も直線的に処理されているのでやはり修正しました。





給気トランク
舷側のスポンソンや給気トランクは位置がかなり違っており、個別に改修するのは大変なので全部削り落とし、プラ板の積層で作り直し、継ぎ目(雨どい?)のような凸線モールドは釣り糸で再現しました。





船体右舷中央部の修正
キットはこの部分の形が大きく間違っていますので、プラ板の積層とポリパテで直しました。煙突トランクからその前の高角砲スポンソンまでの間が、変則的な3次曲面とナックルの付いた直面とで大きく張り出した形になっているのです。
写真のツギハギを見ればどれだけ修正を繰り返したかわかると思います。それくらいここは形状把握のとても難しい場所でした。


第一煙突前方の窪みの部分には安全柵が付いているイラストがありますので、ここにエッチングメッシュを貼りました。内部は後から塗装出来ないので先に塗っておき、その上に切り出した煙突甲板床面パーツを接着して合わせ目の処理をします。





スポンソンの制作
キットのスポンソンは形状が間違ってる上に分厚すぎるのでプラ板と塩ビ板で作り直しました。
支柱は2mmのプラ棒で三角ビームは0.3mmのプラ板に肉抜き穴を開けてみました。

右舷艦首寄り一番・二番高角砲スポンソン



右舷艦尾寄り三番防煙シールド付高角砲スポンソン



左舷艦首寄り四番高角砲スポンソン



左舷艦尾寄り五番・六番高角砲スポンソン



左舷機銃スポンソン





舷外電路
今回の蒼龍は戦時下のものを想定して作ってますので、機雷避けの舷外電路を付けます。ファインモールドのAM05 日本海軍・舷外電路セット【ノースポート】を使用。

舷外電路は直線と水平がきちんと出ていないと、見た目がとたんにショボくなって逆効果ですから、貼り付け位置を下書きしておいたり、マスキングテープでガイドを設けたりして貼り付けます。




煙突甲板付近舷外通路



第一煙突から第二煙突にかけて、煙突甲板のまわりに舷外通路が設けられていますので、これを再現しました。


Return Next
 ▲ このページの上へ
 HOMEModel Gallery1/700 空母蒼龍>This page

メール 画像・文章の転載・二次使用について 掲載広告と免責事項
Copyright(C) Omami All right reserved