プラモデルの展示、作り方解説、アイテム情報とか
 HOMEModel Gallery フジミ 1/24 NISSAN GT-R >This page
フジミ 1/24インチアップシリーズ NO.2
R35 NISSAN GT-R 製作記
以前フジミからサンプルにいただいた1/24 NISSAN GT-Rのテストショットをせっかくなので作ってみました。
ほんのわずかだけディテールアップの基本素組み。これから作ろうと思われる方の参考になればと思います。



第2回: シャーシー&ボディ組立
フジミ製GT-Rのアドバンテージはシャーシーの精巧さで、ここに関してはタミヤとアオシマ製品を大きく引き離します。
足まわりはダブルウィシュボーンのサス構造やブレーキシステムを忠実に再現したのでパーツ数が段違いに多く、パワートレイン系は完成後ほとんど見えないことろまでも細かく再現されている懲り様。前記2社はこういう部分を潔く省略しています。

ただし同時に最も作りにくい(厳密には塗りにくい)部分もシャーシーでして、ボディ側があれだけ塗装と組立てに親切な設計になっているのにアンバランスな印象を受けます。しかもこれだけ細かく再現したにもかかわらず、組立説明図の塗装指定は基本的に「みんな黒に塗っとけ」です。(ええ〜っ) まあこの辺がフジミらしいのでしょうか。
なわけでシャーシーに関しては実車の写真を頼りに色を塗りました。

でもディテールのあくなき追求の代償として手がかかるという設計を見ていると、かつて模型ファンが絶賛したエンスージアストシリーズのDNAが受け継がれているのだなと実感し、私のような人間は思わずニンマリしてしまいます。



シャーシー塗装

シャーシーはGT-Rメカニズム最大の特徴であるトランスアクスル方式によるデュアルクラッチトランスミッションまでも再現されており、3社中最も精密で、再現度が高いです。(リヤディフューザーが被さるのでタミヤとアオシマはここを省略)

ただしこれだけのメカニズムを一体成形にしているためキレイに塗り分けるのが大変でして、作りやすさという点では排気系を別パーツ化したタミヤ製に分があります。




そんなわけでマスキングをして丁寧に塗り分けていきます。
と簡単に書いてますが、このマスキング作業だけで2日かかりました。1ミリ前後の微妙な凹凸が無数にある箇所なので、それに合わせてテープを貼っていくのはホント苦行でしたね。




シャーシーの塗装完了。

全体はジャーマングレーで、アルミ調のパネル部分はクレオスの#8シルバー。
パワートレイン系はガイアカラーのスターブライトシルバー、排気系はスターブライトシルバーとスターブライトジュラルミンにメタリックマスターの組み合わせです。
クリアーブルー、クリアーイエロー、クリアーブラウン、スモークで薄く階調を入れて焼けた感じを付け、スミ入れをして輪郭を強調しました。





足まわり
ディスクローターは2ピース構成により断面のベンチレーテッド構造の冷却フィンを再現しています。これも他社キットにない特徴です。

さらにキャリパー部分も別パーツ化したことにより、リアルさだけでなくホイールとローターが連動して回るようになっています。アオシマ製GT-Rのウリ部分をフジミもちゃっかり再現していました。

ブレンボのロゴは凹モールド刻印されてますのでスミ入れで再現しましたが、実車はどうも印刷になっているようで、デカールも付いていますから正しく再現するならモールドをパテ埋めしてデカールを貼るのが良いでしょう。

塗装はディスクがスターブライトシルバー、キャリパーがスターブライトゴールドにメタリックマスターの組み合わせです。キャリパーは本来カッパー色なのですがスターブライトゴールドは赤みがやや強いので、濃い目に塗ると良い感じになります。




フロントの足まわりを組み立てました。ダブルウィッシュボーンのサス構造だけでなくU字型サブフレーム、ドライブシャフト、オイルパンまで精密に再現しているのがフジミ製の特徴。
結局フロントアンダーカバーで覆われるので見えなくなるのが残念。




デュアルクラッチトランスミッションを含めたリアの足まわりの再現性は見事です。
ここもリヤディフューザーをかぶせると隠れますがフロントまわりに比べると隙間から見える部分が結構多く、チラリと見えるメカに存在感があって再現の効果アリです。



実車のリヤディフューザーの素材は、前半分がカーボンSMC製、後半分がアルミハニカム入りカーボン製。

アルミハニカム入りカーボンはそのパターンが目立つので、モデラーズのカーボンデカールを貼って上からクリアーコート→研ぎ出し→半つや消しクリアーコートをかけてその素材感を再現しました。

前半分は、青味を入れたダークグレーで塗装。




ホイールはブラックエディション専用のダーククロームを再現。

今回のキットはテストショット版のためメッキされていないので、「エナメル性ブラック→アルクラッドIIクローム→エナメル性スモーク」という手順で塗りました。
製品版はメッキの上からスモークを吹くだけでもっと質感の良いダーククロームになると思います。

センターキャップの日産マークはデカールにありませんのでタミヤ製デカールを使って上からクリアーコートしています。マルチファンクションディスプレイに続いてここでもフジミ製GT-Rの弱点であるデカールの乏しさが露呈しています。

最後にナットをメッキシルバーで塗装。




タイヤはプレミアムエディションとブラックエディション専用のブリヂストン POTENZA RE701Rが付いてます(標準グレードはダンロップ SP SPORT600 DSST)。これが今回このキットのカラーリングをブラックエディション仕様に選んだ理由のひとつ。

最近は予算や版権の関係からかタイヤは他製品のものを流用したり、サイドウォールの銘柄が再現されていない製品も少なくないので、このこだわりは嬉しいです(タミヤ製は銘柄記載なし。アオシマ製はピレリ P7000)。

そしてこのタイヤは上手い具合に新品タイヤらしい独特のツヤが出ていて良い感じです。その雰囲気を殺さないためにセンターに出てるバリはペーパーがけで落とすのではなく、薄刃ニッパーで切り取ります。





ボディ塗装 2

前回GXカラーのハーマンレッドで塗装したボディに精密屋のウレタンクリアーをコートし、研ぎ出しをかけました。




ピラーやフロントグリルなどをマスキング塗装します。

このキットはエンジンレスモデルですが、後でエンジン付きを出せるよう設計されているのでボンネット内も再現されており、せっかくなのでここもきちんと塗り分けることにしました。




フロントグリルのカーボン調モールド(カーボンではなくカーボン調プラスチックらしい)も抜かりなく再現されています。

ここは下地にメタリックグレーを塗り、上からエナメル系セミグロスブラックを塗った後で表面をフイニッシュマスターで軽く吹いて下地を浮き上がらせるという手法をとったのですが、デジカメではその差がほとんど写らないですね。(苦笑)
もっとわかりやすい色にするべきでした。

ここのクロームメッキモールをインレットマークで再現してるのはフジミのみ。ただインレットマーク自体が曲面に馴染みにくい素材なのと、モールの端が奥まった部分なので、位置をキッチリ合わせて貼るのは簡単そうで案外手を焼きました。




独特の形状のドアハンドルは、ドアパネルとの境界線がモールドされていませんので、マスキングテープなどで自分でアタリをとって塗装しなければなりません。

今回はメッキシルバーをマスキング塗装しました。





ウインドウシールド

フロントウインドウにはブラックアウト部分のアウトラインがモールドされていて、カット済みの専用マスキングテープも付いてます。

しかし真ん中上部のサンシェードまでブラックアウト部に解釈されいまして、これは間違いなので注意!

私は気付かず左画像のように塗ってしまいました。あ〜あ・・・




ミス部分を修正しました。
このようにサンシェード部分はスモークで塗るのが正しいです。

車検ステッカーと定期点検ステッカーは実車同様裏側から貼り、保護のためにフロントウインドウ裏全面をクリアーコートして研ぎ出しを行なってます。

リヤウインドウの車庫証明ステッカーと超低排出ガスステッカーは逆に表から貼り(実車がそうなってるから)、同様に全面をクリアーコートして研ぎ出しを行なってます。





ヘッドライト

フジミ製GT-Rのヘッドライトはパーツ割が他社製品に比べて細かく、ポジションランプのインナーレンズまでパーツ化されており、相当な力の入れ様です。でも塗装指定が黒以外一切ありません。

プロジェクタービームパーツのF7/8はメッキパーツですが、これはテストショットのためメッキされてないのでビームをアルクラッドII、マウント部分をガンメタルとセミグロスブラックで塗り分けました。
ヘッドライトユニット受けのD1/2はインナーレンズの被さる部分にアルミテープを貼ってリフレクターを表現しました。今思うとポジションランプの色を忘れてましたので、レンズの所定の位置に裏側からクリアーオレンジを塗ると良いでしょう。



ヘッドライトユニットをボディに取り付けました。クリアーカバーのハイビーム上にあるラインのモールドが再現されてるのもフジミ製のみです。

ただ前から思っていたのですが、フジミ製に限らず他2社いずれのGT-Rのメーカー見本も目元の輪郭が眠たく実車と違った印象を受けます。
その原因は、クリアーカバー外周の黒いモールのように見える部分の表現が弱いからなのではと思います。なのでモールを描き込んで目元をハッキリさせてみました。





エンブレム




フロントグリルとリヤのRバッジはデカールとインレットマークの選択式です。インレットマークの場合はR文字の赤い塗りつぶしのみ専用デカールを上から重ねるようになっています。

当然ながらここはインレットマークを選択。赤い塗りつぶしデカールは上から水性アクリル塗料のクリアーを塗ってコートしました。(水性塗料は筆で厚塗りしてもデカールを侵食しないから)

ちなみにグリルメッシュは射出成形にもかかわらずきちんと抜けており、ここがフジミ公式のウリ文句です。確かに実物を見ると、こんなのよく抜けたなーと感心しました。(タミヤはナイロンメッシュ使用。アオシマは抜けてない。)




フロントフェンダーのブレーキ冷却ダクトの上にあるスリット状のメッキパーツにはRバッジのモールドがありますが、上から貼るデカールと寸法が微妙に合っていません。モールドは明らかに文字が細いですよね。わざわざ実車どおりに再現したフジミのみのこだわりが出てる箇所なのに惜しい。




なのでモールドを落としてデカールを貼り、クリアコートしました。
このほうがスッキリして良いような気がします。

あとブレーキ冷却ダクトのフィンは、びっくりするほどボディにピッタリ合います。





ボディ内側

グリルメッシュパーツを取り付け、後ハメ加工したラジエーターを取り付けました。

ボディ内側の塗装は前回書き忘れていましたが、

シルバー → サーフェイサー → ジャーマングレー

という手順で透け防止策を施してます。




テールライトにはリフレクターのメッキパーツがありません。ここは他2社と比べてマイナスポイント。そこでアルミテープを裏側から貼って代用しました。

これはフロント&リアサイドマーカーについても同じで、同様の処理をしています。





完成
リヤウイングとガンメタルに塗ったアンダーガードを取り付けてボディ完成(画像はナンバープレート取付とパネルラインのスミ入れを行なう前です)。これを前回作ったシャーシーと合体させてフジミGT-R完成。
合いは良いですが、マフラーをアンダーガードの穴にうまく通すのが意外と難しかったです。




Back Return
 ▲ このページの上へ
 HOMEModel Gallery フジミ 1/24 NISSAN GT-R >This page

メール 画像・文章の転載・二次使用について 掲載広告と免責事項
Copyright(C) Omami All right reserved