|

「ラッカー系メタリックカラー、パールカラーをきれいに仕上げるための薄め液」という売り文句で3月下旬に発売されたガイアノーツの新製品メタリックマスター。
同社ウェブサイトの塗装比較サンプル画像では「マジですか?!」と思うような性能を見せていまして、大げさな表現じゃなくて本当にこんな風になるのかと自分でも試してみました。
各カラー塗装比較
メタリックマスターはエアーブラシ塗装が前提の製品なので、筆塗りの実験はパス。
ガイアノーツのウェブサイトには、
「メタリックマスターの効果を最大限に発揮する方法は希釈率を高くすることです。
3倍から4倍に薄めて、吹きかけるというより、コンプレッサーの圧を弱めにしてふわっと乗せる感じで塗装してみてください。」
と書かれてあるので、そのように塗装しました。
また金属色の発色を良くするため、下地にガイアカラーのピュアブラックをエアーブラシ塗装しています。
● スターブライトシルバー
左:メタリックマスター 右:T-01系 ガイアカラー薄め液(画像クリックで拡大)
公式のサンプル画像ではExシルバーですが、私はそれを持っていないので同社のスターブライトシルバーで試したところ、サンプル画像に近い性能差が出ました。
粒子の粗さが消えてキメが細かくなったという感じ。
● スターブライトゴールド
左:メタリックマスター 右:T-01系 ガイアカラー薄め液(画像クリックで拡大)
こちらも同様の効果が出ました。
スターブライトゴールドは赤みが強くて透けやすいので、スターブライトシルバーの上に吹いています。
● スターブライトジュラルミン
左:メタリックマスター 右:T-01系 ガイアカラー薄め液(画像クリックで拡大)
個人的な感想としては、一番効果が大きかったのがこの色。キメの細かさだけでなく、色味自体も「いぶし銀」的なシブい質感が強調されました。
でも写真ではなぜかそれがイマイチ上手く写らないんです。残念。

● ガンメタル
左:メタリックマスター 右:T-01系 ガイアカラー薄め液(画像クリックで拡大)
目を凝らして比べないとほとんど差がわかりません。というわけでメタリックマスターの効果なし。
でもガイアカラーのガンメタルの発色がとても良いのだけはわかりました。(クレオスより上等)
手持ちのメタリック系ガイアカラーは以上でして、効果はスターブライト系カラーで顕著に現れました。私のデジカメでは完全に捕らえ切れませんでしたが、塗装が上手くキマると本当に公式サイトのサンプル画像くらいの性能が出ます。
他のメタリック色やパールカラーについては、手に入れたらまた追加発表していきます。
Mr.カラーとの相性
手持ちのクレオス製シルバーとの相性も検証してみました。

● C90 シャインシルバー
左:メタリックマスター 右:T-01系 ガイアカラー薄め液(画像クリックで拡大)
スターブライト系カラーに効果があるなら、同じく粒子が粗くてギラギラ系のクレオスのシャインシルバーならどうだろうと試してみました。
結果は全く効果なし。シャッフルしたら、どっちがどっちだったか完全にわからなくなります。普通のC8シルバーも試してみたけど全く効果見られず。
アルクラッドIIとの比較
メタリックマスターとスターブライトシルバーの組み合わせは輝度も増すんですが、クロームメッキ調なものとはちょっと違うんです。だからアルクラッドII
ALC-107 クロームや、クレオスのスーパーメタリック・メッキシルバーの対抗馬にはならない感じ。
代わりになればバカ高い両カラー買わなくて済むんですが・・・。
左:アルクラッドII ALC-107 クローム右:スターブライトシルバー + メタリックマスター(画像クリックで拡大)
左のアルクラッドIIクロームのほうは、側面に下のカッティングマットの模様が映りこ込んでおり、上手く塗装するとこれくらいクロームメッキに近い雰囲気になります。
対してスターブライトシルバー + メタリックマスターの組み合わせは、強いて言えばつや消しシルバーのメッキもしくは純銀ぽい感じかと。
塗膜の強さは指でこすってみると、スターブライトシルバーに軍配が上がりました。またメタリックカラーの欠点の一つである経年変化による色の劣化は、どちらの方が耐性があるかは現時点ではまだわかりません。
総括
最初メタリックマスターを見たとき、金属色専用溶剤で500mlもあるので、こりゃ使い切るのに何年かかるんだろうと思っていましたが、実際に使ってみると希釈を高くする必要があること、そしてふわっと乗せる感じで塗装するのに気持ち離してサラサラと吹き付けるため、思いのほか消費が早くて以外と使い切れるなと感じました。
普通の薄め液と比べると価格的に割高ですし、上手く塗装するにもコツが要るので多少の慣れが必要です。
でもこれを使うとスターブライト系の塗料は本当に美しくに発色しますので、メタリックカラーの色調にこだわりたい人には購入の価値ありと判断します。
  ガイアノーツ T-09m メタリックマスター (大) 500ml 【Amazon】
(2008/05/13)
|
|