|
世界の軍艦コレクション 第11号
1/1100 重巡洋艦 鳥海 1940 |
制作期間:2013年6月上旬〜下旬
この模型は管理人によるディテールアップ工作を製品に施したものです。
↓各画像をクリックすると大きな画像がご覧になれます。






 |
フェアリーダー、御紋章板、菊花紋章、艦首錨、二番主砲上の空中線支柱を追加。一番煙突両脇の機銃はこの時期にはまだ装備されていなかったので削除し、二番煙突両脇の13mm4連装機銃は自作。 |
 |
甲板と上構物はリペイント。艦橋、前部マストを組み立てなおして隙間、合わせ目を処理。 |
 |
シェルター甲板がリノリウム張りになってたのでモールドを落としてリペイント。後部マストは櫓構造がせっかく抜けているのに塗料と接着剤で埋まってたので分解&サンディングして調整。 |
 |
空中線はナイロンテグスの0.15号(0.064mm)を使用。艦尾鉄鋼甲板の塗装ミス修正。スクリュー分解、合わせ目処理してリペイント。 |
これらの画像は、商品撮影セット フォトラ 【Amazon】 を使用して撮影しました。
|
世界の軍艦コレクション 重巡洋艦 鳥海 |
世界の軍艦コレクションは2013年1月に創刊された隔週刊の分冊百科です。製品は大きさ約20cmの金属(ダイキャスト)製1/1100艦船模型と実艦の解説マガジンで構成されており全80号を予定。出版元は英国イーグルモス社で、日本国内の流通はハーレクイン社が請け負っています。
重巡鳥海はその第11号(6/25号)で、2013年6月4日に発売されました。

世界の軍艦コレクション 2013年 6/25号 [分冊百科] 【Amazon】
隔週刊 世界の軍艦コレクション 公式サイト 【イーグルモス Eaglemoss Ltd.】
ハーレクイン オフィシャルサイト |
|
1/1100 重巡洋艦 鳥海 レビュー&ディテールアップ記 |
ブログに掲載していますのでそちらをご覧ください。
シリ−ズ初期と比べて大幅に向上した品質に気を良くし、制作中の伊勢を後回しにして手を付けました。
速攻完成させるつもりでしたが、なぜか途中でモチベーションが急落しまして全く手を付けない日々が続き、結果1カ月もかかってしまいました。
本来なら10日もあれば完成コースでして今ちょっとスランプです。 |
|
参考外部リンク |
桜と錨の気ままなブログ
世界の軍艦コレクションの模型の監修を担当されている桜と錨様のブログです。専門家ならではの鋭い考証や製品化にあたっての経緯等を、ご自身の見解で綴られています。ぜひ合わせてお読みください。
|
|
(2013-07-08) |
|
|
|
世界の軍艦コレクション |
|
|
使用した主なツール |
|
|
|
|
|
|
|
|
使用した主なウェザリング材 |
|
|
|
|
|
|
|
使用した張り線素材 |
|
|
使用した主な金属素材 |
|
|
|
|
使用した複製材 |
|
|
|
|
その他マテリアル |
|
|